本文へ移動


ひーちゃんのつぶやき

鉄板焼きとは

2019-03-16
 お好み焼きやステーキ・ジンギスカンなどおいしいですよね、私が食べた中で一番おいしかったのは研修で北海道に行った時いっしょに行った友だちが「ジンギスカン食べに行こう」と誘ってくれ、ジンギスカン専門店にみんなで行きました、そこは外に鉄板がいくつかあり自分で焼きながら食べるという店で自然に囲まれながらジンギスカンを食べたのが一番おいしかったですね。
 このように鉄板焼きは、肉や野菜・魚介類などを鉄板で焼いて食べる料理である。鉄板焼きの歴史は日本では肉や野菜などを焼いて調理する場合、古くは直火焼きに始まり薪などを使った「かまど」による加熱調理の時代を経て江戸時代以降は七輪などで加熱する方法が一般的だった。鉄板を使って調理をするようになったのは戦後の闇市や屋台において廃品の鉄板の上で調理した料理を販売したことに始まると言われている、鉄板焼きの多くは外食やキャンプ・祭りの屋台で使われている、今日ではホットプレートが普及し家庭でも手軽に鉄板焼きを楽しめるようになった。
 鉄板焼きは海外でも普及した、1964年ニューヨークで日本料理店が開店しそこで鉄板焼きステーキが提供された。料理人が鉄板で肉や野菜などを調理してカウンター越しに客に提供するスタイルは、1945年神戸市のステーキ専門店「みその」が寿司店から着想を得て始めたものである。料理人の見事な手捌きも楽しませる鉄板焼き店のサービスは外国人に好まれ、「みその」は日本国外からの有名な観光スポットとなっている。
 今、鉄板焼き料理で一番食べたいのは「ステーキ」、勉強会の打ち上げで食べた時以来食べていない事になるのでもう一度食べたいなと思っているがなかなか食べにいけられないのである、しかしヘルパーさんがおいしいお好み焼きなどを作ってくれるので楽しんでいる。そのほかにも焼きうどんや野菜チャーハンなどいろんなメニューを考えて作ってくれる、鉄板焼き専門店に行かなくて家で十分楽しめるのである。
 家族や友だちといっしょにお好み焼きなどいろんな鉄板焼きを囲んで話しながら食べてはいかがですか?
                                           長平良 洋史
 
株式会社かめ
〒790-0878
愛媛県松山市勝山町2丁目155-1
メゾンドール勝山205号
TEL:089-961-1401
 FAX:089-961-1405

-----------------------------------------
1.訪問介護事業
(介護保険)
2.訪問介護事業
(障害者自立支援)
3.福祉移送事業
4.相談支援事業
-----------------------------------------
0
3
1
5
8
8
TOPへ戻る