本文へ移動


ひーちゃんのつぶやき

筆者について

私の生い立ち

みなさま、はじめまして!

 

今年から私の経験や体験談、考えや思いをコラムとしてホームページにアップすることになりましたので、ぜひ読んでいただければ幸いです。詳細はこちらからどうぞ。

長平良 洋史

RSS(別ウィンドウで開きます) 

熱中症とコロナウイルス

2020-08-31
 みなさん毎日暑い日が続いていますが体調はどうですか?今年の夏はいつもの夏とはちょっと違う夏になりましたね。長い梅雨が明けたと思ったら35度を超える猛暑が続き「熱中症」で倒れ病院に搬送される人も多いようだ、それに今年は「コロナウイルス」の疑いで搬送される人もいて病院はてんてこ舞いになっている。
 ここで搬送される人が「熱中症」だろうか「コロナウイルス」だろうかと迷う、いうなぜなら「熱中症」と「コロナウイルス」の症状はよく似ているからである、「熱中症」の症状としてだるい・頭がフラつく・発熱・頭痛などという症状があるが、実はこの症状「コロナウイルス」の軽症の症状に似ており見分けるのが難しいのである。
 「熱中症」の予防は、水分補給や塩分を摂り・涼しい場所にいる室内でも同じようにしクーラーを使って水分補給などをしなければならない、今年は夜になっても気温が下がらなく寝ている間に「熱中症」になってしまう恐れがあるので寝る前にコップ一杯の水を飲みクーラーをつけて寝ないと身体の水分が奪われ下手をすれば「命」を落とす事もある。
 日本人は少し身体がだるくても微熱があっても働き無理をする、昼食を食べる時間もない、水分も仕事の合間に摂るだけで「熱中症」になるリスクは大きい。そうなると「熱中症」で搬送された人でもまず「コロナウイルス」の疑いがあるとPCR検査をして「熱中症」か「コロナウイルス」か調べるので時間がかかり手遅れになる恐れもある。「熱中症」にならないように生活や環境を整えていれば「コロナウイルス」の疑いを早期に疑えることにつながる。
 今年は「コロナウイルス」対策で「マスク着用」をする人が多くその分口周りの温度が上がり、またノドの渇きに気付かず「脱水症状」や「熱中症」になる人もいる、厚労省と環境省は「3密」でないところ・人との距離が2メートル離れているところではマスクを外し涼しい場所で休憩を取ってほしいと言っている。
 外の仕事や医療従事者・介護従事者は、休憩時間もあまりなく気が休めないのにそのようなことをいうのだろうか?働いている人のことも考えて言ってほしい。
 今年の夏は、「熱中症」と「コロナウイルス」に気を付けなければならない夏になりましたが、みなさんお体を大切にしてくださいね。
                                         長平良 洋史

今後のスポーツはどうなるのか?

2020-08-25
 みなさんはスポーツする方ですか?観る方ですか?私はバレーボールや水泳などをよく観ます。今年は東京オリンピック・パラリンピックの年だったのですが、「コロナウイルス」蔓延のため延期・センバツや夏の大会・インターハイは中止になった。プロでも7月から無観客で試合している。スポーツはひたむきなプレーと「勝ち負け」そして観客を楽しませ喜ばせるためのものである。
 しかし最近のスポーツは儲け主義に走っている、昔はまだ子どもだったので知らなかったが選手たちは自分やチーム・観客のために試合をやり、年俸をもらってチームは勝利数に応じて各競技団体から出ていると思っていましたが、今のスポーツを見ていると個人や団体にスポンサーがつき試合ごとに賞金が出るようになっている。
 それに伴ってか年俸の時期になると一発でサインする選手たちも多くなってきたように思える。選手やスポンサーにはいいことだ、そして所属クラブ・球団側にも利益になる、またグッズ販売などで利益にもなる、それでいいのか?観客が入ってくれればいい・チアリーディングのダンス・マスコットキャラクターで喜んでもらえればいいと思っている、昔はチアリーディングやマスコットもなく選手ひとりひとりの懸命なプレーに観客は酔いしれていた。
 現在のスポーツはどうであろう?利権が絡みプロ・アマもすぐ外国に行ってしまい日本のスポーツはだんだん衰退の一途をたどっている、ワールドカップでも外国に行っている選手が日本チームと合流し練習しても噛み合わない、なぜなら外国の方が日本より設備が整っており、実戦練習も多い。それに比べ日本は設備も少なく実戦練習も少ない、 特に実業団は仕事終わりに練習をするのでヘトヘトになっている、このような劣悪な環境に置かされている選手たちに「金メダル」を取れなどや「勝て」というのは残酷すぎるのではないかと感じる。
 「金メダル」を取ってほしい・「勝ってほしい」という気持ちがあるのなら「練習環境」を整えて、遠征費用も一部補助するようにしなければ日本のスポーツは衰退の一途をたどり、利権争いをすれば選手たちを惑わすことになる。
 東京オリンピック・パラリンピックがいい例だ、世界的な「コロナウイルス」で「延期」になり来年開催するというが、こんなに蔓延していると「中止」すべきなのだが、スポンサー及び放映権があるためなかなか「中止」とは言えないだろう。しかし選手たちの健康のために「中止」すべきだと私は感じる。
 今後のスポーツを考えるうえでまず「選手たち」のために何ができるかを考えなければならない、そうしなければ日本のスポーツは衰退の一途をたどるであろう。
                                            長平良 洋史

政治家の言う言葉

2020-07-08
 政治家がまずくなるとよく使われる言葉に「記憶にございません」がある、この言葉は本当にいい言葉である。
2002年北方四島に「友好の家」通称「ムネオハウス」を建てるよう入札参加資格を地元の根室管内にするよう圧力をかけるなど、決定過程において深い関与があったとして国会で追及されたが、「記憶にない」と答弁した。それ以外でも製材会社「やまりん」からの500万円・建設会社「島田建設」へ600万円の収賄政治資金収支報告書への虚偽記載・国会の証人喚問で偽証するという事態になった、政治とカネの問題はいつになっても続いている。
 有名な「ロッキード事件」ではアメリカの航空機メーカーから6億円を受け取ったとして、現職の総理が逮捕された。それらをめぐって追及される政治家たちの言葉が「秘書がやった事」・「記憶にない」・新しい言葉では「刑事訴追の恐れがあるので、答弁はご容赦させていただきたい」との言葉で逃れるため使われる。
 このような言葉を使ってごまかしても、いずれにしてもバレてしまうのである、隠しても秘書や周りの人たちから出回り全部バレてしまい失職してしまい、また秘書などを自殺に追い込んでしまう事もある。森友学園・加計学園問題の時がそうであった。
 この「記憶にない」という言葉は、帝国議会から当たり前であった、築地市場から豊洲に移転する際石原元知事から小池知事へ質問状が届いたが、小池知事は「事務がやった・聞いていない・記憶にない」と述べた。いつからこの言葉が使われ出したのか?1946年衆議院委員会で農林大臣が「どういう言葉で正確に表現しましたか、一寸私記憶にないのであります」と述べた。「記憶にございません」を流行語にしたのは、ロッキード事件に関与した「小佐野氏」である、証人喚問で「いや、全く私は記憶ありません」「全くいまのところ記憶がありません」「私も古い話ですから記憶がございません」と連呼し当時の流行語になった。
 昨年映画になった「記憶にございません」を安倍首相が鑑賞した後、三谷監督と話した際安倍首相は「やや現実によってくるところもありますが」といった後、「でもまったく別世界の話しですから」といったそうである、また「悪い総理の時代に消費税を上げる」というのは、ちょっと(現実と)かすったかなと思いました」といったそうである、自分が悪い総理って知っていたんだと驚きました。
 みなさんも都合が悪くなった時は使ってみては、でも本当にやったのであれば正直に話してくださいね。
                                         長平良 洋史

介護資格の移り変わり

2020-07-04
 私は23歳の時親元を離れ「自立生活」を始めた。当時はヘルパー制度もなく両親に朝・晩来てもらっていた、がこれではいけないと思い知り合いに紹介してもらい夜の介護者(ボランティア)が交代で来てくれるようになった、それでもまだ介護者は足りなかったので、テレビや新聞などのマスコミ各社や「介護者募集」のチラシを作り地域の方々や学園祭などで配るなどをし朝・昼・夜の介護者(ボランティア)が集まってくれ、「自立生活」を始め5年目には約20名の介護者が集まってくれた。
 2000年に始まった「介護保険制度」の時、ヘルパー資格がないと介護は出来なくなると言われ2002年には「支援費制度」が始まり障がいの介護もヘルパー資格が必要になった。そこで困ったのは集まってくれた20名の介護者たちの事である。
 私はみんなにそのことを話したが、ほとんど人が「仕事になるとね」といって資格は取らなかったけれど遊びに来てくれた。
 その時代にはヘルパー1級から3級までしかなかったが、外出援護(同行援護)などの資格などが増えている、また資格を取り3年経つと「介護福祉士」の受験資格が得られるが、現在では「実務者研修」などの講義を受け筆記試験を受けなければならない、その他にも「痰吸引」などの医療行為も認められた。
 介護資格はいろいろと移り変わってきましたが、受講料や受験料が高く受けたい人はヘルパーをしながら勉強をしなければならない、家族がいるヘルパーは家族の事もやりながら勉強もしなければならない、受けるには「時間」と「お金」がなければ受けられないのが実情である。「介護福祉士」を取ってもやる事はあまり変わらない、まあ「サービス提供責任者」になるとヘルパーと利用者の間に立ちスムーズにサービスを遂行させ、急にヘルパーが休むとほかのヘルパーに頼むか自分が入らなければならない。資格を取得ほど「責任」は重くなり、仕事は大変です。しかし「仕事」というものはヘルパーに限らず大変です。大変だからこそできた時の「達成」はひとしおなのでは?
 この20年ヘルパー資格は大きく変わり、ヘルパーや利用者は戸惑いながらサービスを提供しそのサービスを受けていますが、そんなに変えていいのでしょうか?もちろん資格は大切ですが、一番大切なのは「ハート」ではないでしょうか?
お互いかくばった介護より、まあるく楽しい介護を提供したり受けたいですね。
                                            長平良 洋史

働き方とは?

2020-06-27
 私たちが生活を送っていく時に必要なのは「お金」である、その「お金」をどうやって手に入れるかは働くことであるが、いろんな職種がある、会社員や建設・土木・サービス業などいろんな職種がある、その人たちのおかげで私たちの生活が成り立っている。
 でもその働いている人たちはどんな「働き方」をしているのでしょうか?定時に出勤して仕事をし定時に退社するのが当たり前ですが、最近仕事がいっぱいで定時に退社が出来なく残業をしなければいけないところが多く、納期に間に合わせるため残業をし休みなく働いている人もいる、長時間勤務・長時間労働・サービス残業をし疲れ果て鬱などの症状が出て自殺をする人もいた、記憶に残るのは電通の女性社員が月150時間もの残業を超え自殺し裁判となった
 これを機にサービス残業や長時間労働が問題視されてきたが、一向に進んでいないのが実情である。
今年になって、新型ウイルス「コロナ」の流行により働き方も変わってきている、感染を恐れ「在宅勤務」をする会社が増えてきた。最初は戸惑っていたようだがだんだん慣れてきたようである。
 以前私も「在宅勤務」をしており週1回ミーティングのため出社していた。その時大変だったのが仕事とプライベートの切り替えである。家で仕事しているのでONとOFFを切り替えるのが難しかったがだんだんと慣れてきた。
 しかしコロナという感染の中でも出勤しなければならない会社員や業種の人たちもいた。印鑑を付くためだけに出社する社員もいた。「在宅勤務」の難しさが浮き彫りになった、まだ慣れていない事もあるが慣れてくると生活にもメリハリがつき家庭や子どもとの時間も増える、しかし感染者を診る医師・看護師や保育士・介護従事者などは危険と隣り合わせとなっている、しかも「人手不足」これはコロナが流行する前から問題になっている。
 いろんな業種・いろんな職種があるが、「働く」ということは「生活」するため・欲しいものを得るためであり、身体を悪くするまで・自分の時間を犠牲にするまで働くことではない「働き方改革」というが、日本人は熱が出ても働きに行きサービス残業もまだ行われているかもしれない?
 このコロナ感染の時期に考えなければならない。医師や看護師・保育士・介護従事者の働き方も考えなければならない。やはり「人手不足」がネックであろう、それと給料の安さが挙げられる。
 昔とは違い自分や家族を犠牲にしてまで働くことはしない人が増えている、会社のトップは業績をアップさせるとともに社員を大切にしなければならない。両方大切にするということは大変な事である。社員を大切にしなければ業績もアップしないであろう。
 このコロナ禍で倒産や解雇・就職取り消しなどが相次いだ、これは会社だけでは何もできない、政府が補助金を出し、会社存続を手助けしなければ働き方と言っても働けないしコロナ感染の恐れもある。この辺りで「働き方」を考え直さなければならない。
 サービス残業で亡くなった電通の社員・コロナ禍で倒産や解雇・就職取り消しされた人のためにも働く人に応じた「働き方」を考えなければならない。
                                            長平良 洋史
 
株式会社かめ
〒790-0878
愛媛県松山市勝山町2丁目155-1
メゾンドール勝山205号
TEL:089-961-1401
 FAX:089-961-1405

-----------------------------------------
1.訪問介護事業
(介護保険)
2.訪問介護事業
(障害者自立支援)
3.福祉移送事業
4.相談支援事業
-----------------------------------------
0
2
7
5
3
5
TOPへ戻る